GuppyEAのロジックは単純移動平均線15本とローソク足だけで組んだロジックのインジケーターRecovery 2023.08.23 一度は販売を断念したGuppyEAだったが、改良を終えて新しいインジケーターRecoveryとして生まれ変わることに成功した。GuppyEAの元になっている単純移動平均線15本の組み合わせとダウ理論を用いたローソク足の高値安値をエントリーロジックとし、精度をあげるべくさらに改良したものがイ
GuppyEA販売中止のお知らせ。IB口座も中止。全ては夢幻と化すのか?と思ったがGogojungleで販売再開かも!? 2023.06.26 皆様にお詫びとお知らせがあります。まったく!昨日販売開始になったのに2日続けてBaseとココナラから規約違反だと通告があり商品の永久的な非表示処置を取られてしまった。7月7日から本格的に販売予定だったGuppyEAだが、Baseでの販売もココナラでの販売も却下されてしまったことをキ
Guppy IndicatorとGuppy EAの名前の由来について話しておこう 2023.06.17 最初の記事でも書いたが、Guppy EAはGuppyIndicatorから生まれた副産物である。つまりGuppy EAの生みの親はGuppy Indidacorであるが、Guppy Indicatorはどこから来たのか?それは2007年頃に相場で3000万円ほど負け越していた頃、あ
Guppy Indicatorの精度を検証することでGuppy EAへと昇華させる計画案を実行してきた。 2023.06.02 GuupyEAをMT5で制作するにあたり、まず私が気になったことはエントリーについてだった。相場の分析方法は数多く存在するが、どのような指標のインジケーターを使用したとしても、最終的なエントリーの根拠となるタイミングが最も重要で、難しいと感じる。インジケーターの条件をプログラムして
2023年1月から5月までのわずか5ヶ月で10万円が1億8千万円に増えていたかも知れないなんて!そんなことある!? 2023.05.23 https://youtu.be/LEvag35kI3E既存のMT4のバックテストにはヒストリカルデーターの精度の問題が大きかったので、今回のGuppyEA(エキスパートアドバイザー)はMT5で製作する事にした。まずは今年に入ってから丸5ヶ月間のバックテスト結果を見てみよう。